山形市の接骨院です。梅雨を乗り切るツボと食べ物
2022/06/14
こんにちは!山形市で気療治療と指圧を行う石島気療接骨院の菊池です。
前回は梅雨を過ごす上での注意点を衣・食・住からお伝えしましたが、今回は梅雨を乗り切るツボと食べ物をご紹介いたします!
まずツボについてですが、体の除湿機能を高め余分な水分を取り除くという意味で「曲池」「承山」「委中」「足三里」などのツボがおすすめです!
以下、それぞれのツボの場所です!
曲池:肘を曲げたときに出来るシワの一番外側。
承山:つま先立ちをしてアキレス腱をふくらはぎへなで上げ、凹みで指が止まる場所。
委中:膝の真後ろ、真ん中。
足三里:膝の皿に指4本を置き、小指が当たる辺りを押して響きを感じる場所。
次に食べ物ですが、消化器を養い、除湿を補佐してくれるという意味で山芋、ハトムギ、あずき、冬瓜、とうもろこし、セロリ、大根、ニンニク、きゅうり、ごぼうなどがおすすめです!
体内に湿気が溜まりやすい人の多くは胃腸が弱っている可能性が高いので、脂っこい、味が濃い、胃もたれしそうな食べ物は控えた方が良いです😅
今週中には東北地方も梅雨入りするそうなので、できる限りの対策をして憂鬱な梅雨を乗り切っていきましょう!
----------------------------------------------------------------------
石島気療接骨院
〒990-0875
山形県山形市北江俣71
電話番号 : 0120-10-8343
----------------------------------------------------------------------