山形市の接骨院です。体に溜まった「湿」を取り除くツボ
2022/08/16
こんにちは!山形市で気療治療と指圧を行う石島気療接骨院の菊池です。
ここ1.2週間は全国的に雨模様が続き、特に東北地方では未だに豪雨に見舞われている地域もある程、雨が多い夏となっています😭
このような気候が続くと体に湿気から発生する「湿邪(余分な水分)」が溜まり、頭や体が重い、下痢が続く、浮腫むなどの症状が起こりやすくなるため、今回は湿を取り除くツボを3つご紹介します!
1つ目は復溜という、内くるぶしから指3本分置いたアキレス腱の際にあるツボです。
足の少陰腎経(体の水分調節に関わる経絡)に属するツボで余分な水分を取り除き、腎経の働きを良くする作用があるとされています。
2つ目は豊隆というツボで、脛の少し外側、膝と足首のちょうど中間辺りの高さにあります。
足の陽明胃経(食物の消化、吸収に関わる経絡)にあり、水分代謝の改善、湿が原因となる頭痛、不眠、めまいなどの症状に効用があります。
3つ目は陰陵泉というツボで場所は膝の内側にある骨の真下、足の太陰脾経(栄養の運搬に関わる経絡)に属するツボです。
湿が溜まると消化器系に影響が出やすく、食欲不振、下痢などの症状がある方におすすめです!
----------------------------------------------------------------------
石島気療接骨院
〒990-0875
山形県山形市北江俣71
電話番号 : 0120-10-8343
確かな技術に基づく気療を山形で
----------------------------------------------------------------------