山形市の接骨院です。胃の不調におすすめのツボ
2022/12/03
こんにちは!山形市で気療治療とマッサージを行う石島気療接骨院の菊池です。
今回は胃の不調におすすめのツボをご紹介します!
胃に関するツボは胃腸の働きに関わる「胃経」「脾経」、自律神経に関わる「肝経」が深く関わっています。
胃の不調に合わせたツボを刺激することで血行が促進され、自己治癒力が高まり体調の改善に繋がります!
ストレスで胃がキリキリする症状の方は胃経の「中完(ちゅうかん)」・「天枢(てんすう)」・「梁丘(りょうきゅう)」・「足三里(あしさんり)」・「上巨虚(じょうこきょ)」がおすすめです!
それぞれツボの位置を説明いたします。
中完=へそとみぞおちの真ん中。
胃のむかつき、胸やけにも効果的。
天枢=おへそから外側に指3本分の場所。
梁丘=膝の皿の上外側から、指3本分(人差し指、中指、薬指)上の場所。
足三里=膝の皿の左右にある大きな窪みのうち、外側の窪みから下に指4本分のところにあるツボ。
胃のむかつき、胸やけ、夏バテ、食欲不振にも効果的。
上巨虚=膝の皿の下にある凹みから、指4本分(親指以外)下にある足三里から、さらに指4本分下にあるツボ。
つわりによる吐き気、車酔いにも効果的。
肝経では「大敦(だいとん)」「衝陽(しょうよう)」が胃の不調に効果的です。
大敦=足の親指の爪で、外側(人差し指側)の下の角にあるツボ。
二日酔いに効果的。
衝陽=足の人差し指と中指から伸びる骨が交わるところにあるツボ。
夏バテ、食欲不振に効果的。
自分でも刺激しやすい手の周りにも胃の症状に効果的なツボがあります!
合谷(ごうこく)=人差し指と親指の骨が交差する場所から、やや人差し指よりの窪みにあるツボ。
胃の調子を整えるだけでなく、頭痛、目の疲れ、風邪のひき始めにも効果的。
労宮(ろうきゅう)=掌の真ん中(人差し指と中指の間にあるツボ❩にあるツボ。
別説:掌の真ん中(中指と薬指の間にあるツボ。
胃のむかつき、胸やけ、つわりによる吐き気、車酔いに効果的。
内関(ないかん)=手首の関節から指3本分(人差し指、中指、薬指)下にあるツボ。
つわりによる吐き気、車酔いに効果的。
以上、胃の症状に効果的なツボの紹介でした!
胃の不調を感じる原因は様々ですが、多くは自律神経の乱れが関わっているとされています。
自律神経のバランスが乱れることで、食欲不振や消化不良など「胃の不調」が表れます。
ツボを刺激することで自律神経を整えることができるため、ぜひご自身で痛気持ち良い程度に押してみてください♪
----------------------------------------------------------------------
石島気療接骨院
〒990-0875
山形県山形市北江俣71
電話番号 : 0120-10-8343
----------------------------------------------------------------------